石勝線
石勝線は南千歳と新得を結んでいる電化路線です。
道央と道東を短絡する目的で開業しました。

駅より信号場が多い、トンネル、橋梁が多いのが特徴です


追分−東追分2007.09.23
追分−東追分
33D 特急とかち3号

カメラ機種名:Canon EOS 30D
撮影日時:2007/09/23 11:11:26
Tv(シャッター速度):1/500 秒
Av(絞り数値):F7.1
測光方式:評価測光
露出補正:0
ISO感度:100
レンズ:28-75mm
焦点距離:42.0 mm

道東自動車道を越えた先の
道道からの撮影です。

期間限定の撮影地です。


川端駅構内2023.10.05
川端駅構内
9087レ 士幌臨(馬鈴薯輸送専用列車)

メーカー名 : Canon
機種 : Canon EOS 7D Mark II
露出時間 : 1/500秒
レンズF値 : F5.0
露出制御モード : シャッター速度優先AE
ISO感度 : 400
オリジナル撮影日時 : 2023:10:05 11:00:00
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 42.00(mm)
28-75mm

川端駅跨線橋より

地図


南清水沢−清水沢2004.06.19
南清水沢−清水沢
普通
50mm

南清水沢−清水沢間、中間付近道道38号線
より撮影


清水沢−鹿ノ谷2007.10.27
清水沢−鹿ノ谷
2635D 普通

カメラ機種名:Canon EOS 30D
撮影日時:2007/10/27 12:11:38
Tv(シャッター速度):1/500 秒
Av(絞り数値):F3.5
測光方式:評価測光
露出補正:0
ISO感度:200
レンズ:EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離:78.0 mm

国道拡張工事現場からの撮影


楓信号場2023.10.05
楓(信)
38D 特急 とかち8号

メーカー名 : Canon
機種 : Canon EOS 7D Mark II
露出時間 : 1/1000秒
レンズF値 : F2.8
露出制御モード : シャッター速度優先AE
ISO感度 : 800
オリジナル撮影日時 : 2023:10:05 15:37:11
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 53.00(mm)
28-75mm

楓駅跡のオーバークロスより

地図

楓信号場2024.05.25
楓(信)
2070レ 高速貨物

メーカー名 : Canon
機種 : Canon EOS 7D Mark II
露出時間 : 1/800秒
レンズF値 : F4.0
露出制御モード : シャッター速度優先AE
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2024:05:25 15:35:16
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 180.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L USM


オサワ(信)−東オサワ(信)2007.10.28
オサワ(信)−東オサワ(信)
2075レ 高速コンテナ貨物

カメラ機種名:Canon EOS 30D
撮影日時:2007/10/29 13:08:47
Tv(シャッター速度):1/500 秒
Av(絞り数値):F4.0
測光方式:評価測光
露出補正:0
ISO感度:400
レンズ:EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離:125.0 mm

オサワ信号場までの道のりは、国道より
林道を通り、途中から砂利道となる。
国道から車で30分程度か
出来る限り車高の高い車で乗り入れたほうがよい。


清風山信号所2004.06.19
清風山信号所
貨物 DF200
80mm

信号所まで車でいける道があります。
我々は知らずに築堤を登ってしまいました。

清風山信号所2004.06.19
清風山信号所
特急 スーパーおおぞら6号
200mm

この時は、雨が降ったり止んだりで傘を用意していなかったため、
屋根がある清風山信号所建てや内で撮影しました。


(信)東占冠−占冠2007.09.23
東占冠(信)−占冠
2075レ DF200+貨物

カメラ機種名:Canon EOS 30D
撮影日時:2007/09/23 16:27:29
Tv(シャッター速度):1/500 秒
Av(絞り数値):F4.0
測光方式:評価測光
露出補正:+1/3
ISO感度:400
レンズ:EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離:105.0 mm

写真奥に見えるスノーシェード辺りが
東占冠信号所です。

占冠−(信)占冠2007.10.27
占冠−東占冠(信)
35D 特急 スーパーとかち5号

カメラ機種名:Canon EOS 30D
撮影日時:2007/10/27 14:36:27
Tv(シャッター速度):1/640 秒
Av(絞り数値):F4.0
測光方式:評価測光
露出補正:0
ISO感度:400
レンズ:EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離:190.0 mm

上記陸橋から反対方向に

占冠−(信)東占冠2014.10.19
占冠−東占冠(信)
2075レ 高速貨物

メーカー名 : Canon
機種 : Canon EOS 50D
露出時間 : 1/500秒
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2014:10:19 13:50:25
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 108.00(mm)


東占冠信号場2007.09.23
東占冠(信)
4007D 特急スーパーおおぞら7号

カメラ機種名:Canon EOS 30D
撮影日時:2007/09/23 15:18:50
Tv(シャッター速度):1/800 秒
Av(絞り数値):F3.5
測光方式:評価測光
露出補正:0
ISO感度:100
レンズ:EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離:200.0 mm


(信)滝ノ沢−(信)東占冠2007.09.23
滝ノ沢(信)−(信)東占冠(信)
35D 特急とかち5号

カメラ機種名:Canon EOS 30D
撮影日時:2007/09/23 14:29:42
Tv(シャッター速度):1/800 秒
Av(絞り数値):F4.0
測光方式:評価測光
露出補正:0
ISO感度:100
レンズ:28-75mm
焦点距離:53.0 mm

東占冠信号所前の砂利道をトマム方向に
進み、線路をオーバークロスする陸橋より

ここの陸橋は、金網がありますので、
交わすには高い位置から撮影する必要があります。

(信)滝ノ沢−(信)東占冠2014.10.19
滝ノ沢(信)−東占冠(信)
4006D 特急 スーパーおおぞら6号

メーカー名 : Canon
機種 : Canon EOS 50D
露出時間 : 1/1000秒
レンズF値 : F4.0
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
デジタル化日時 : 2014:10:19 14:15:23
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 44.00(mm)


トマム−新得2004.06.19
トマム−新得
特急 スーパーとかち7号
150mm

言わずと知れた、石勝線のメイン撮影地 増田山です。
今回初めていきましたが、噂にたがわず、大自然の中で、
いかにも熊がでてきそうです。


戻る