鹿児島本線
2009.02.28
東郷−東福間
41レ 寝台特急 はやぶさ号
メーカー名 : SONY
機種 : DSLR-A700
露出時間 : 1/500秒
レンズF値 : F5.0
露出制御モード : シャッター速度優先AE
ISO感度 : 200
オリジナル撮影日時 : 2009:02:28 11:19:18
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 80.00(mm)
レンズの焦点距離(35mm) : 120(mm)
国道3号線 歩道より
2006.12.22
天拝山−原田
41レ 寝台特急 はやぶさ号
Canon 30D
1/500 F4.0(ISO400)
135mm(70−200mm)
城山IC近く有名撮影地ですね。
はやぶさ通過時ちょうど曇ってしまいました。
2008.12.06
大野下−長洲
10M 特急 リレーつばめ10号
メーカー名 : SONY
機種 : DSLR-A700
露出時間 : 1/500秒
レンズF値 : F3.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 200
オリジナル撮影日時 : 2008:12:06 14:15:06
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 140.00(mm)
レンズの焦点距離(35mm) : 210(mm)
2008.12.06
長洲−大野下
1009M 特急 有明9号
メーカー名 : SONY
機種 : DSLR-A700
露出時間 : 1/640秒
レンズF値 : F4.0
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 200
オリジナル撮影日時 : 2008:12:06 14:55:37
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 135.00(mm)
レンズの焦点距離(35mm) : 202(mm)
2009.12.06
長洲−大野下
41レ 寝台特急 はやぶさ号
メーカー名 : SONY
機種 : DSLR-A700
露出時間 : 1/800秒
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : シャッター速度優先AE
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2009:03:01 11:22:13
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 135.00(mm)
レンズの焦点距離(35mm) : 202(mm)
2009.03.01
肥後伊倉駅
2091レ 高速貨物
メーカー名 : SONY
機種 : DSLR-A700
露出時間 : 1/800秒
レンズF値 : F4.0
露出制御モード : シャッター速度優先AE
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2009:03:01 13:28:08
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 100.00(mm)
レンズの焦点距離(35mm) : 150(mm)
上りホーム先端から
タイガーロープがありますが
2010.04.24
木葉−肥後伊倉
54M 特急 リレーつばめ54号
メーカー名 : SONY
露出時間 : 1/800秒
レンズF値 : F3.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 200
オリジナル撮影日時 : 2010:04:24 17:44:10
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)
レンズの焦点距離(35mm) : 300(mm)
踏み切り脇より
2010.04.24
木葉−肥後伊倉
50M 特急 リレーつばめ50号
メーカー名 : SONY
露出時間 : 1/500秒
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 100
オリジナル撮影日時 : 2010:04:24 15:43:42
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 120.00(mm)
レンズの焦点距離(35mm) : 180(mm)
2006.10.01
植木−田原坂
42レ 寝台特急 はやぶさ号
Canon 30D
1/800 F4.5 ISO400
85mm(70−200mm F2.8)
上下線が離れている陸橋上より
上り側がターゲット。
陸橋上は交通量が思ったより多く、
通行の邪魔にならないよう注意しましょう。
後ろの電線がちょっと目障りですね
2008.10.06
植木−田原坂
42レ 寝台特急 はやぶさ号
メーカー名 : SONY
機種 : DSLR-A700
露出時間 : 1/400秒
レンズF値 : F2.8
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 800
オリジナル撮影日時 : 2008:10:05 16:08:17
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 70.00(mm)
レンズの焦点距離(35mm) : 105(mm)
2008.12.06
植木−田原坂
42レ 寝台特急 はやぶさ号
メーカー名 : SONY
機種 : DSLR-A700
露出時間 : 1/500秒
レンズF値 : F4.0
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 200
オリジナル撮影日時 : 2008:12:06 16:08:32
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 80.00(mm)
レンズの焦点距離(35mm) : 120(mm)
この場所で初めて晴れました!が、
晴れると側面がかげってしまうのですね
2006.10.01
植木−西里
9M 特急 リレーつばめ9号
Canon 30D
1/500 F4.0 ISO200
63mm(28−75mm F2.8)
植木駅より線路沿いに数分のところです。
この区間は色々なアングルで撮れて楽しいです。
2008.10.06
植木−西里
41レ 寝台特急 はやぶさ号
メーカー名 : SONY
機種 : DSLR-A700
露出時間 : 1/500秒
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 400
オリジナル撮影日時 : 2008:10:05 11:38:11
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 50.00(mm)
レンズの焦点距離(35mm) : 75(mm)
2003.11.08
上田浦−肥後田浦
特急 つばめ11号
200mm
今は、肥薩おれんじ鉄道となりこの区間に787系つばめは走っていませんね!
ここで孔魯迅氏(あなろじあん)と初対面しました。
2016.07.26
肥後田浦−海浦
4097レ 高速貨物
メーカー名 : Canon
機種 : Canon EOS 7D Mark II
露出時間 : 1/800秒
レンズF値 : F2.8
露出制御モード : シャッター速度優先AE
ISO感度 : 200
オリジナル撮影日時 : 2016:07:24 10:14:30
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 28.00(mm)
国道3号線オーバークロスより
https://map.goo.ne.jp/map/latlon/E130.29.35.762N32.20.2.625/zoom/8/
2003.11.09
薩摩大川−西方
寝台特急 なは
50mm
この日は、生憎の雨模様でした。
2011.06.12
薩摩大川−西方
4093レ 高速貨物
メーカー名 : Canon
機種 : Canon EOS 50D
露出時間 : 1/800秒
レンズF値 : F3.2
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 200
オリジナル撮影日時 : 2011:06:12 12:31:51
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 33.00(mm)
2007.01.28
伊集院−薩摩松元
95レ ED76貨物
Canon 30D
1/500 F3.5(ISO100)
32mm(28−75mm)