このページは、ご気楽が日本全国の道の駅を巡り
記念切符を購入した駅のデータベースです。
◎:特券、○:デザイン(イラスト入り)、△:ノーマル
県名 | 駅 名 | 購入日 | シリアルNo | 備 考 | 種類 |
北海道 | 望洋中山 樹海ロード日高 自然体感しむかっぷ うたいしないチロルの湯 つるぬま ハウスヤルビ奈井江 スペース・アップルよいち そうべつサムズ くろまつない あさひかわ たきかわ とうま ライスランドふかがわ サンフラワー北竜 しらぬか恋問 上ノ国もんじゅ 江差 あっさぶ ルート229元和台 てっくいランド大成 とようら だて歴史の杜 あぷた まるせっぷ おんねゆ温泉 YOU・遊・もり まるせっぷ メルヘンの丘めまんべつ かみゆうべつ温泉チューリップの湯 はなやか(葉菜野花)小清水 横綱の里ふくしま しりうち ハウスヤルビ奈井江 つるぬま たきかわ 田園の里うりゅう ライスランドふかがわ 森と湖の里ほろかない ほっとはぼろ 富士見 てしお なかがわ おといねっぷ びぶか 風Wとままえ 絵本の里けんぶち とうま あさひかわ マオイの丘公園 南ふらの びえい「丘のくら」 樹海ロード日高 つど〜る・プラザ・さわら ライスランドふかがわ 自然体感しむかっぷ ニセコビュープラザ ニセコビュープラザ 真狩フラワーセンター 230ルスツ あぷた とうま しらたき スタープラザ芦別 摩周温泉 オホーツク紋別 かみゆうべつ温泉チューリップの湯 愛ランド湧別 サロマ湖 むかわ四季の館 もち米の里☆なよろ なかがわ おといねっぷ びふか おとふけ だて歴史の杜 あぷた あぷた あぷた YOU・遊・もり サーモンパーク千歳 とようら あぷた とようら あぷた 自然体感しむかっぷ ニセコビュープラザ らんこし・ふるさとの丘 くろまつない YOU・遊・もり しりうち 横綱の里ふくしま 北前船 松前 宗谷岬 さるふつ公園 マリーンアイランド岡島 おうむ おこっぺ オホーツク紋別 南ふらの 絵本の里けんぶち おといねっぷ メルヘンの丘めまんべつ しらたき まるせっぷ しりうち みそぎの郷きこない 南ふらの みそぎの郷きこない なないろ・ななえ 幌舞駅 しらたき 遠軽 森のオホーツク わっかない 絵本の里けんぶち |
2004.01.20 2004.02.15 2004.02.15 2004.02.15 2004.02.15 2004.02.15 2004.02.21 2004.02.21 2004.02.21 2004.04.18 2004.04.18 2004.04.18 2004.04.18 2004.04.18 2004.06.20 2005.12.10 2005.12.10 2005.12.10 2005.12.10 2005.12.10 2005.12.11 2005.12.11 2005.12.11 2007.03.04 2007.03.04 2007.03.17 2007.03.17 2007.05.26 2007.05.26 2007.05.26 2007.05.26 2007.05.26 2007.05.26 2007.05.26 2007.05.26 2007.05.26 2007.05.27 2007.05.27 2007.05.27 2007.05.27 2007.05.27 2007.05.27 2007.05.27 2007.07.22 2007.07.29 2007.07.29 2007.07.29 2007.08.23 2007.09.02 2007.09.23 2007.10.28 2007.10.28 2007.10.28 2007.10.28 2007.10.28 2008.02.16 2008.02.16 2008.02.17 2008.03.02 2008.03.03 2008.03.03 2008.03.03 2008.03.03 2008.03.08 2008.04.27 2008.04.27 2008.04.28 2008.04.28 2008.06.07 2008.07.28 2008.07.28 2008.07.28 2008.07.28 2008.07.29 2008.07.29 2008.09.07 2008.10.19 2009.10.24 2009.10.24 2009.10.24 2009.11.01 2009.11.01 2009.11.01 2009.11.01 2012.06.10 2012.06.10 2012.06.10 2012.09.22 2012.09.23 2012.09.23 2012.09.23 2012.09.23 2012.09.23 2012.09.23 2013.02.15 2013.02.16 2014.02.23 2015.04.19 2022.01.29 2015.04.19 2019.10.19 2019.10.19 2021.04.11 2021.07.03 2021.07.04 2022.01.30 2022.01.30 2022.01.29 2022.10.23 2023.01.26 2024.01.26 |
000142 000341 000008 000546 000466 000470 000582 000078 000073 000004 000190 000542 000474 000053 000293 000720 000812 001184 000857 000591 001252 001323 000355 001687 002357 001909 001811 001883 002259 001943 001642 001737 002689 002397 002571 002054 002881 000603 001946 001725 002046 001645 001840 001750 000450 000753 002650 002371 001801 002864 000537 003030 002070 003234 002147 001872 001871 001910 002993 002356 003221 002827 002558 003105 002467 002962 002376 002473 003246 000300 002179 002381 002400 002976 002891 002756 000505 000274 003288 005243 003163 003260 003755 004093 003499 002929 003376 003787 004347 004297 003939 002679 000457 005067 005405 004170 004681 004713 005854 005277 004747 005836 006085 008327 005676 007874 004028 005119 005164 005497 004203 008308 009795 |
レンガづくりのモダンな道の駅 〜北海道「丘のまちびえい」〜 「彩・風味あったか さわら」 育みゆく穂波の大地 自然体感占冠 ようこそニセコへ(緑券) ようこそニセコへ 広大な自然に包まれたロケーション あぷた とうろんくん でんすけさんの家 湧別川の上流 緑のてっぺん しらたき あちこちに星が散りばねられた道の駅 〜自然に恵まれた観光のまち〜(青券) 見て、触れて、学んで、北海道を満喫。「流氷」を・・・ 天然温泉の日帰り入浴施設 ザロマンブルーの駅 湯遊わくわくステーション もち米の里なよろ 暖炉のある憩いとやすらぎの駅 水と緑に抱かれた、しゃれたたたずまいの道の駅 武士開拓が宿る歴史まち伊達 北海道洞爺湖サミットのコンセプト 2008年7月北海道洞爺湖サミット開催 プロビデンス号来航記念 駒ケ岳や羊蹄山、噴火湾を一望できる!絶好のビューポイント 「YOU・遊・もり」 サケの一生シリーズ3「稚魚2」 自然豊かな町・洞爺湖町 とうろんくんの一日 山女魚天巻き ようこそニセコへ! 蘭越特産のおいし〜メロン。みんな食べにおいでよ〜! パン工房がある「緑の屋根」の道の駅 時刻を、過ごすまま・・・遊悠旅空間、南北海道森町. 青函トンネルを抜けたらそこは知内・・・ 横綱の里ふくしま夏のイベント紹介 北鴎碑林<ほくおうひりん> ほたてソフト貝柱 枝幸町マスコットキャラクター決定!! えさっしー ランドタワーが目印の飛行船を象った道の駅 ルゴーサ・エクスプレス 見て、触れて、学んで、北海道を満喫しよう! 豊かな緑に囲まれた剣淵町 音威子府そば 大空町特産しじ美ごはんの素 つくつくオホーツクん(携帯ストラップ) つくつくオホーツクん(携帯ストラップ) 水と花と音楽と・・・丸瀬布町 青函トンネルを抜けたらそこは知内・・・ 新幹線駅前に位置するみちの駅 新幹線駅前に位置するみちの駅 北海道 七飯 高倉健 編 キハ12 23 編 日本最北端の道の駅「わっかない」 「ふっちーな」 |
△ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ○ △ △ △ △ △ △ △ ○ ○ ○ ○ △ △ △ △ ○ △ △ △ △ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ ○ ○ ○ ○ △ ○ △ ○ ○ ◎ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ |
青森 | もりた しちのへ しちのへ ふかうら 十三湖高原 十三湖高原 浅虫温泉 十三湖高原 浅虫温泉 浅虫温泉 いなかだて もりた なみおか 十三湖高原 もりた いかりがせき |
2006.04.29 2006.04.30 2006.04.30 2006.04.29 2006.04.30 2006.04.30 2007.05.01 2008.06.22 2008.06.22 2009.02.14 2009.02.15 2009.04.30 2015.05.01 2015.05.02 2015.05.02 2015.05.02 |
000466 000509 000297 000283 000577 000161 000721 001133 001073 001281 001086 001399 001557 002608 002462 000266 |
創業11周年記念きっぷ 開設7周年 トーサムグリーンパーク <浅虫温泉の由来> <浅虫温泉の新名所> アーストップ 林檎の里 トーサムグリーンパーク アーストップ 碇ヶ関御関所の歴史 |
△ △ ◎ △ △ ◎ ○ ○ ○ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ |
秋田 | 天王グリーンランド ことおか 象潟 象潟 おがち ことおか あに かみこあに おがち 象潟 象潟 象潟 おおがた |
2006.02.19 2005.10.23 2007.04.29 2005.10.23 2007.09.20 2007.09.20 2007.09.20 2007.12.30 2009.04.29 2015.04.30 2015.04.30 2020.09.20 |
000101 000375 000762 001285 000868 001051 000703 000689 001946 001919 003980 001636 001288 |
さよなら天王町 遺跡のある町のリフレッシュスペース 天然秋田杉とコアニチドリの里 小町の郷 芭蕉 Nemu no OKA 金浦山神社 掛魚まつり 見て、選んで、食べて、楽しむ! 産直センター 潟の店 |
◎ △ △ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ◎ ○ |
岩手 | 高田松原 高田松原 石鳥谷 とうわ みずさわ |
2006.05.01 2007.05.02 2008.01.02 2008.01.02 2008.01.02 |
000475 000715 001043 001467 000823 |
岩手県で一番目の道の駅 南部杜氏の里 北上夜曲 |
△ ○ ○ ○ ○ |
山形 | 月山 月山 鳥海 庄内みかわ とざわ いいで たかはた たかはた むらやま いいで たかはた たかはた 河北 むらやま いいで 鳥海 鳥海 鳥海 |
2005.10.22 2007.04.28 2005.10.22 2005.10.22 2005.10.23 2005.11.19 2005.11.19 2005.11.19 2005.11.19 2007.01.01 2007.12.30 2007.12.30 2007.12.30 2008.12.29 2009.04.29 2009.04.29 2015.04.30 |
000516 000747 000595 000523 000366 000500 000524 000225 000567 000745 001275 001929 000358 001582 001978 001263 002164 003034 |
5周年記念きっぷ わらじみこしまつり 雛とべに花の里 かほく むらやま 徳内ばやし ルビーベリー 遊佐町キャラクター「〜ちゃん」 遊佐町キャラクター「〜ちゃん」 遊佐町キャラクター「〜ちゃん」 |
△ ○ △ △ ○ △ ◎ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ |
宮城 | かくだ 上品の郷 上品の郷 |
2023.05.20 2006.05.01 2007.05.02 |
001973 000413 000687 |
道の駅 かくだ | ○ △ △ |
福島 | 川俣 ならは たじま 裏磐梯 はなわ たじま 安達 安達 会津柳津 尾瀬街道みしま宿 |
2005.08.27 2005.08.27 2004.11.29 2005.04.10 2006.12.30 2006.01.02 2006.01.02 2008.12.27 2008.12.27 |
000393 000356 000368 001590 000253 000839 001151 001032 |
赤ベコ発祥の地 奥会津編み組細工 |
△ △ △ ○ △ ○ ○ ○ |
茨城 | しもつま さとみ みわ かつら さかい いたこ いたこ ごか 日立おさかなセンター ひたちおおた 常陸大宮 |
2003.12.21 2004.08.28 2004.08.28 2004.08.28 2004.09.05 2004.10.31 2005.06.06 2009.10.22 2015.09.20 2017.08.11 |
000289 000031 000196 000175 000411 000361 000252 003227 000882 002176 002639 |
ピンク券 穴薬師古墳/県指定文化財 FRESH TASTY じょうづるさん 清流と里山の景観が最高の癒し空間を演出! |
△ △ △ △ △ △ △ ○ ○ ○ ○ |
栃木 | きつれがわ きつれがわ どまんなかたぬま 明治の森・黒磯 にのみや もてぎ はが はが にのみや はが 那須与一の郷 東山道伊王野 明治の森・黒磯 那須高原友愛の森 湯の香しおばら にしなすの にしなすの きつれがわ どまんなか たぬま 思川 ごか さかい もてぎ にのみや 那須与一の郷 東山道伊王野 東山道伊王野 きつれがわ みかも みかも 思川 にしかた |
2005.02.27 2005.04.29 2006.1230 2007.03.11 2007.03.11 2007.03.11 2007.03.11 2007.08.14 2007.08.14 2007.08.15 2007.08.15 2007.08.15 2007.08.15 2007.08.15 2007.08.15 2007.08.15 2007.08.16 2007.08.16 2007.08.16 2007.10.20 2007.10.20 2008.04.07 2008.04.07 2008.05.04 2008.05.04 2008.05.04 2008.05.04 2008.08.15 2009.03.15 2009.05.06 2022.02.12 |
000384 000550 000920 000677 000946 002442 001266 001265 001687 002026 001246 002127 001152 002767 001351 001651 000517 001837 001479 000766 000389 001981 004639 002646 001493 000795 002893 002156 001752 002441 003286 |
さくら市編 緑券 自然あふれる花と緑の楽しい空間 「つばき坂のキツネ退治」 特別展 那須野が原の最近な虫たち 重要文化財シリーズ 桜・湯の町・城下町 旅のオアシス 新鮮!!おいしい たのしい 満点ステーション!! 開運のまち小山 茨城の西の玄関口(道の駅ごか) 真岡線SLもおか 二宮尊徳と苺の里 開業7周年特別記念きっぷ 東山道 義経伝説 桜・湯の町・城下町 旅のオアシス 渡良瀬バルーンレース2008 三毳神社 血方神社の「稚児神楽」 |
△ △ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ○ |
群馬 | 川場田園プラザ 上州おにし 水上町水紀行館 しもにた ぐりーんふらわー牧場・大胡 ぐりーんふらわー牧場・大胡 上野 上野 万葉の里 上州おにし 上州おにし 川場田園プラザ 水上町水紀行館 月夜野矢瀬親水公園 水紀行館 水紀行館 月夜野矢瀬親水公園 |
2004.01.10 2004.04.05 2004.07.24 2004.09.12 2004.09.12 2004.09.12 2004.11.14 2007.08.11 2007.08.11 2008.10.13 2008.10.13 2009.01.11 2009.01.11 |
000134 000090 000043 000136 000137 000128 000395 001678 000550 001727 000566 001435 001461 001169 002369 002632 001575 |
さんぽ道編 レストハウスまきば編 第2回全国ダム観光 縄文の歴史伝える、矢瀬遺跡 ナマズ ヤマメ 縄文の歴史伝える、矢瀬遺跡 |
△ △ △ △ △ △ △ ○ △ ○ ◎ ○ △ ○ ○ ○ ○ |
埼玉 | めぬま めぬま 龍勢会館 両神温泉薬師の湯 大滝温泉 ちちぶ 果樹公園あしがくぼ いちごの里よしみ めぬま 龍勢会館 果樹公園あしがくぼ 両神温泉薬師の湯 龍勢会館 龍勢会館 龍勢会館 龍勢会館 めぬま 大滝温泉 両神温泉薬師の湯 はなぞの おかべ 庄和 両神温泉薬師の湯 両神温泉薬師の湯 |
2004.02.02 2004.10.10 2004.10.10 2004.10.10 2004.10.10 2004.10.10 2004.10.10 2005.07.10 2005.10.09 2007.07.05 2007.08.11 2007.08.26 2007.08.26 2009.02.11 2009.03.14 2009.10.22 2009.11.08 2014.08.13 |
000040 000276 000232 000412 000266 000264 000353 000328 000250 002023 001428 001541 001164 003071 000100 000417 001846 001462 002253 002782 001032 002126 005877 008629 |
合併記念きっぷ 再発売1周年 道中安全お守り はなぞの 民話・伝承シリーズA 緑?手付瓶・灰?瓶 〜春日部市の鳥・ゆりかもめ〜 木造12新将 パレオパラドキシア@ |
△ △ △ △ △ △ △ ○ ◎ ○ △ ○ ○ ○ ◎ ◎ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ |
千葉 | あずの里いちはら あずの里いちはら 富楽里とみやま 富楽里とみやま 富楽里とみやま 三芳村 ちくら・潮風王国 やちよ しょうなん しょうなん しょうなん ふれあいパーク・きみつ オライはすぬま オライはすぬま オライはすぬま 白浜野島崎 白浜野島崎 南房パラダイス 三芳村 富楽里とみやま あずの里いちはら 南房パラダイス 南房パラダイス 富楽里とみやま オライはすぬま オライはすぬま 富楽里とみやま あずの里いちはら ふれあいパーク・きみつ 富楽里とみやま 富楽里とみやま 南房パラダイス つどいの郷むつざわ つどいの郷むつざわ ふれあいパーク・きみつ ながら 発酵の里こうざき 水の郷さわら |
2004.03.22 2007.04.22 2004.03.15 2007.07.12 2007.07.12 2004.03.15 2004.03.15 2004.05.01 2004.10.25 2005.04.17 2005.04.17 2005.06.13 2005.07.17 2007.06.27 2007.06.27 2006.04.22 2006.04.22 2006.1126 2006.12.01 2006.12.07 2007.03.21 2007.03.21 2007.08.10 2008.01.29 2008.01.29 2008.02.02 2008.03.22 2008.03.22 2008 2008 2014. 2014.08.11 2014.08.11 2014.08.11 2014.08.11 2022.08.19 |
000266 001597 000083 002775 000761 000185 000141 000143 000359 000725 000217 000439 000158 002132 002425 000367 000117 000231 001440 002253 001571 000441 000280 003682 003093 002848 003476 002424 002530 003853 001042 003714 001452 000590 005490 003034 004681 009113 |
館山道全線開通記念 市町村合併記念 山武市「市の花」指定「野菊」 山武市「市の鳥」指定「うぐいす」 道の駅オープン記念 1周年特別記念 南房里見八犬伝 御朱印・福寄せ 童謡アートフェスティバル 南房里見八犬伝 四季をめぐる旅へ・・・小湊鉄道 ふれあいパーク・きみつ 南房里見八犬伝 Anniversary5th 潮風と太陽に包まれた花の楽園 睦沢町特産品が勢揃い!の道の駅 道の駅まつり発足記念きっぷ 水と緑と太陽がいっぱい!! 〜祝・道の駅十周年記念〜 はっこう茶房オープン 佐原の大祭 夏祭り |
△ ○ △ ◎ ○ △ △ △ △ △ ◎ △ △ ○ ○ ○ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ◎ ○ ○ ◎ ○ ○ ○ ○ |
東京 | 八王子滝山 八王子滝山 |
2007.06.17 2009.05.16 |
000578 002479 |
☆八王子・いちょう並木☆ |
○ ○ |
神奈川 | 山北 山北 |
2004.11.02 2007.07.14 |
001382 |
山々に囲まれた自然豊かな町・山北 |
△ ○ |
新潟 | じょんのびの里 高柳 笹川流れ 笹川流れ 笹川流れ 笹川流れ 関川 関川 風の丘米山 能生 みつまた 燕三条地場産センター あぐりの里 |
2005.03.13 2007.06.30 2007.06.30 2007.06.30 2008.03.15 2021.12.27 2021.12.04 2021.12.27 |
000202 000990 001528 002038 002872 000374 000198 001354 005780 008512 002253 004120 005689 |
リニューアルオープン 柏崎民謡三階節 マリンドリーム能生 糸魚川ジオパーク マリンドリーム能生 清津川 ものづくりのまち 燕三条 ようこそ!きらり輝くかわぐちへ!! |
△ ○ ○ ○ ○ ○ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ○ |
富山 | |||||
石川 | 桜峠 倶利伽羅 源平の郷 倶利伽羅 源平の郷 |
2005.02.11 2014.01.24 2014.01.24 |
000348 006321 001776 |
津幡町 獅子頭シリーズ 特別記念切符 |
△ ○ ◎ |
福井 | |||||
山梨 | 富士吉田 甲斐大和 しらね にらさき こぶちさわ どうし 富士吉田 花かげの郷まきおか 富士吉田 とみざわ しらね なるさわ 富士吉田 にらさき 富士吉田 |
2003.12.14 2003.12.14 2007.07.14 2007.07.14 2007.07.14 2007.08.26 2007.08.26 2007.08.26 2007.10.20 2014.08.09 2014.08.09 2014.08.09 2014.08.09 2014.08.13 |
000233 000336 001286 001491 000877 001675 002799 001446 003396 003391 008224 007806 018271 006513 020624 |
「ふるさとを探そう」 銀河の駅 リフレふじよしだ 「巨峰の丘・リンゴの里」牧丘町 風の軍団 壱番隊 南部町産「限定商品」食べ物シリーズ @ブルーベリーとループ橋(桃花橋) 特産品・鳴沢キャベツは、ワインにもなっている。 富士山の絵札 蔵座敷を見にこぉし! 風の軍団 |
△ △ ○ ○ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ |
長野 | 小坂田公園 風穴の里 安曇野 松川 白馬 オアシスおぶせ 北信州やまのうち みまき ぽかぽかランド美麻 大桑 美ヶ原高原美術館 |
2004.09.18 2004.09.18 2004.09.18 2004.09.18 2004.09.18 2004.09.19 2004.09.18 2005.07.23 |
000408 000430 000292 000490 000162 000246 000190 000257 000583 003645 |
△ △ △ △ △ △ △ △ △ ○ |
|
岐阜 | |||||
静岡 | 天城越え 天城越え しもべ 奥大井音戯の郷 川根温泉 天竜相津 花桃の里 くんま水車の里 くんま水車の里 開国下田みなと 伊豆のへそ ふじおやま 富士 富士 富士 開国下田みなと |
2004.02.23 2007.06.11 2004.05.08 2005.08.06 2005.08.06 2005.08.06 2005.08.06 2005.08.06 2007.06.10 2007.06.11 2007.07.14 2008.03.29 2008.03.29 2014. |
000318 002456 000128 000367 000431 000361 000452 000129 001377 000864 001467 000473 000474 006005 0071899 |
10周年記念 海と歴史が輝くポートサイドアベニュー 伊豆の真ん中「伊豆のへそ」 「水と緑。やすらぎのスペース」 霊峰富士を一望! 東海道ドライブの拠点 霊峰富士を一望! 東海道ドライブの拠点 富士の散策おすすめコース 広見公園 海と歴史が輝くポートサイドアベニュー |
△ ○ △ △ △ △ △ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ |
愛知 | |||||
三重 | |||||
滋賀 | |||||
京都 | ガレリアかめおか 瑞穂の里・さらびき 京都新光悦村 |
2004.07.30 2004.07.30 2004.07.30 |
000191 000265 000116 |
一周年記念きっぷ |
○ ○ ◎ |
大阪 | かなん 近つ飛鳥の里太子 |
001123 000928 |
○ ○ |
||
兵庫 | やぶ ハチ北 あさご フレッシュあさご 村岡ファームガーデン みき 丹波おばあちゃんの里 |
2004.07.31 2004.07.31 2004.07.31 2004.07.31 2004.07.31 2004.08.01 2009.05.30 |
000228 000220 000183 000153 000180 000226 001689 |
丹波のあずきー |
△ △ △ △ △ △ ○ |
奈良 | ふたかみパーク當麻 | 2004.06.06 | 000103 | △ | |
和歌山 | 南部川うめ振興館 イノブータンランド・すさみ 紀の川万葉の里 水の郷日高川 龍游 紀州備長炭記念公園 志原海岸 San Pin中津 根今さくらの里 イノブータンランド・すさみ みなべうめ振興館 明恵ふるさと館 しらまの里 しみず 根来さくらの里 根来さくらの里 根来さくらの里 明恵ふるさと館 みなべうめ振興館 熊野古道中辺路 おくとろ |
2004.06.06 2004.06.06 2004.06.06 2004.06.06 2004.06.06 2004.06.06 2004.06.06 2006.06.18 2007.08.04 2007.08.04 2007.08.04 2011.06.19 2011.06.19 |
000134 000039 000124 000081 000037 000007 000081 000796 000531 000787 000778 000770 000778 001252 001254 001458 001048 001120 002932 001969 |
緑券 近露王子 日本で唯一の「飛び地」北山村 |
△ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ○ △ △ △ ○ ○ ○ ○ |
鳥取 | ポート赤碕 大栄 はわい 神話の里白うさぎ 犬狭 蒜山高原 ポート赤碕 はわい |
2007.06.24 2007.06.24 2007.06.24 2007.06.24 2007.06.24 2007.06.24 201007.19 2010.07.19 |
000870 000935 000796 000646 000992 000604 001866 001878 |
△ △ △ ○ ○ ○ △ ○ |
|
島根 | 湯の川 秋鹿なぎさ公園 秋鹿なぎさ公園 弁慶の里本庄 湯の川 犬挟 |
2007.06.24 2007.06.24 2007.06.24 2007.06.24 2010.07.18 2010.07.18 |
001038 001400 000595 000523 001970 001755 |
こころ癒す出逢いの広場 湯の川 人・水辺・自然との出会いの場 松江開府400年記念きっぷ 神々の国島根 未来と古代が響きあう斐川町 |
○ ○ ◎ △ ○ ○ |
岡山 | 彩菜茶屋 メルヘンの里 新庄 |
2004.08.01 2004.08.01 |
000097 000233 |
△ △ |
|
広島 | 遊YOUさろん東城 | 2007.06.23 | 001143 | ○ | |
山口 | 北浦街道ほうほく ゆとりパークたまがわ |
2016.03.13 2016.03.14 |
001382 000790 |
ほっくん 憩いの湯 |
○ ○ |
徳島 | |||||
香川 | |||||
愛媛 | 伊方きらら館 清流の里ひじかわ みかわ |
2005.03.26 2005.04.02 2005.04.02 |
000177 000170 000183 |
△ △ △ |
|
高知 | ゆすはら 布施ヶ坂 四万十大正 |
2005.04.02 2005.04.02 2007.07.08 |
000167 000163 000661 |
△ △ △ |
|
福岡 | |||||
佐賀 | 厳木 鹿島 桃山天下市 |
2004.10.03 2010.07.04 |
000092 000079 001254 |
△ △ ○ |
|
長崎 | 昆虫の里たびら 生月大橋 生月大橋 さいかい みずなし本陣ふかえ |
2005.06.17 2005.06.17 2005.06.17 2005.06.17 2007.04.08 |
000237 000153 000408 000140 001701 |
記念きっぷ編 記念切符編 |
△ △ △ △ ○ |
熊本 | 大津 不知火 七城メロンドーム 阿蘇 |
2004.10.02 2004.10.02 2005.09.10 2022.10.14 |
000160 000170 000201 |
△ △ △ ○ |
|
大分 | せせらぎ郷かみつえ 原尻の滝 宇目 鯛生金山 あさじ きよかわ やよい ゆふいん |
2005.09.10 2005.09.10 2005.09.10 2005.09.10 2005.09.10 2005.09.10 2005.09.10 2008.04.20 |
000325 000363 000309 000244 000380 000327 000297 000810 |
チャレンジ!おおいた国体 |
△ △ ○ △ △ △ △ ○ |
宮崎 | 山之口 ゆ〜ぱるのじり 高岡 山之口 酒谷 北方よっちみろ屋 高千穂 |
2006.07.22 2006.07.22 2007.12.01 2010.07.14 2022.10.14 2022.10.14 |
000498 000507 000577 000630 001018 003889 |
自然に包まれた憩いの場 神話と伝説のまち高千穂 |
△ △ △ △ ○ ○ ○ |
鹿児島 | くにの松原おおさき 霧島 たるみず 桜島 樋脇 きんぽう木花館 川辺やすらぎの郷 松山 おおすみ弥五郎伝説の里 おおすみ弥五郎伝説の里 すえよし たるみず 桜島 おおすみ弥五郎伝説の里 たるみず 桜島 おおすみ弥五郎伝説の里 霧島 桜島 たるみずはまびら きんぽう木花館 くにの松原おおさき 桜島 |
2007.09.11 2007.09.11 2007.09.11 2009.05.08 2009.05.08 2009.05.08 2009.05.08 2022.10.15 2022.10.16 2022.10.15 2022.10.15 |
000507 000497 000411 000545 000468 000506 000549 000548 000586 000601 000228 000721 000857 000784 001313 001367 000923 001169 002191 |
15メートルの巨人ここに・・・ 「体験型観光」の道の駅 錦江湾に浮かぶ桜島の玄関口・・・ 15メートルの巨人ここに・・・ 霧島七不思議伝説 |
△ △ △ △ △ △ △ △ △ ○ △ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ |
沖縄 | ゆいゆい国頭 | 000252 | △ |