このページは、当日(最近)撮影したデジカメ写真を掲載している
速報ページです。
のちのち、編集して各路線に載せる予定です。
更新ペースが間に合わなくなっちゃいました。
そのため、2ページ目を作成しました。
今回は1月29−31日、宗谷本線、石北本線、釧網本線です。
毎年恒例の雪レ詣です!!
三日目です。
前日は生田原駅近くのノースキングに宿泊したこともあり、
朝の移動が楽?のんびり出発(それでも6時過ぎですが)です。
まずは、瀬戸瀬駅でのお気軽撮影です。
相方は、跨線橋下で撮影していましたが、
雪が降っていることもあり、
自分は屋根有り、跨線橋上の窓より撮影です。(汗)
臨貨がやってきました!!
8071レ 臨貨
石北本線 瀬戸瀬駅
バックショットも!!
8071レ 臨貨
石北本線 瀬戸瀬駅
臨貨が遠軽駅でバカ停してる間に
いつもの生野駅踏切に移動です。
上り方よりオホーツク号がやってきました。
12D 特急 オホーツク1号
石北本線 生田原−生野
冬場限定の高さ!!
雪山に足場を作り、カメラを構えると、
しばらくして臨貨が再度やってきました。
8071レ 臨貨
石北本線 安国−生野
またまた、バックショットを!!
8071レ 臨貨
石北本線 生田原−生野
さらに追いかけて、
列車は常紋峠を越えてくることもあり、
金華通過時には追い越すことができ、
留辺蘂先の国道オーバークロスで構えます。
この場所、編成は入りませんでした。
8071レ 臨貨
石北本線 留辺蘂−相内
一気に釧網本線に移動です。
今期限りでなくなるという噂のノロッコ号の撮影です。
この場所、天気が良ければ斜里岳が見えるのですが・・・
さらにオホーツク海に流氷が・・・(;_;)
3728D 快速 しれとこ号
釧網本線 士別−浜小清水
ノロッコ号がやってきました!!
9734レ 流氷ノロッコ4号
釧網本線 士別−浜小清水
この撮影旅、最後は網走駅で確認した、両側スラントを
急遽カメラを構えました(笑)
16D 特急 オホーツク6号
石北本線 網走−呼人
あとは、旭川空港まで雪道ドライブです。
また、来年も楽しみです。
二日目に戻る