トップページで更新している撮って出しページを一覧から行ききできるようにしました!!
日 付 | 内 容 | 備 考 |
2025年 | ||
1月4、5日 | 撮り始めは成田山開運号撮影編 | 京成本線 |
2024年 | ||
12月29日 | 撮り納めの富士急行線 | 富士急行線 |
12月7日 | 赤城山バックのりょうもう号 | 東武伊勢崎線 |
11月3日 | 吾妻線の紅葉 | 東武伊勢崎線、吾妻線 |
9月26日−28日 | 秋の北海道収穫祭 | 石勝線、根室本線、函館本線、室蘭本線 |
7月27日 | 成田界隈でイエローハッピートレイン号を撮影 | 京成本線、成田線、成田スカイアクセス線 |
4月13日 | 成田界隈ので撮影 | 京成本線、成田スカイアクセス線、成田線 |
1月25日−27日 | 毎年恒例の宗谷詣で | 宗谷本線、石北本線 |
2023年 | ||
10月5日−7日 | 北海道イモ臨の撮影 | 石勝線、室蘭本線 |
7月8日 | 久々の石巻線訪問編 | 石巻線 |
6月25日 | 岩沼界隈の専用線 | 日本製紙岩沼工場専用線、常磐線、東北本線 |
6月1−3日 | 毎年恒例の道東巡り | 根室本線 |
4月28日 | GW恒例東北行脚編 | 羽越本線 |
4月22日、23日 | 南東北での撮り鉄再開 | 阿武隈急行、常磐線 |
2月17日−18日 | 再びの石北本線 | 石北本線 |
1月26日ー1月28日 | 毎年恒例の雪レ詣で | 宗谷本線、石北本線 |
2022年 | ||
12月24日 | 大雪の関東北部 東武線撮影 | 東武日光線、鬼怒川線 |
11月23日 | 通常運用のない路線での255系の団臨撮影 | 成田線、鹿島線 |
10月29日 | 北関東の吾妻線の紅葉 | 東武伊勢崎線、吾妻線 |
10月21日−23日 | またまた、秋終盤の道東巡り | 石北本線、根室本線 |
9月30日−10月2日 | 恒例の秋の道東巡り | 富良野線、根室本線、石北本線 |
9月10日 | 丸ごと一日成田線 | 成田線 |
8月12日 | 夏のひまわり畑へ(小湊鉄道) | 小湊鉄道 |
7月23日 | 北総線での京急 イエローハッピートレイン号撮影 | 総武本線・成田スカイアクセス線・成田線 |
5月27-28日 | 根室本線大成オーバークロスリベンジ編 | 根室本線 |
4月30日 | 毎年恒例の東北行脚 | 羽越本線 |
4月10日 | 京急車、特別塗装車、京成線に2編成同時入線の日 | 総武本線・京成本線・成田スカイアクセス線 |
3月5日 | 3月改正前の東武線 | 東武日光線、鬼怒川線、野岩鉄道、会津鉄道 |
1月28日−30日 | 毎年恒例の道北巡り | 宗谷本線、石北本線、根室本線 |
1月15日 | 雪の中の6050系、客レ | 東武日光線、野岩鉄道、会津鉄道 |
2021年 | ||
12月19日 | 東武日光線、次回改正内容に触発され編 | 東武日光線 |
12月11日 | 北関東散歩編 | 東武日光線、日光線、水戸線 |
11月20日 | 鹿島貨物、255系しおさい号撮影 | 成田スカイアクセス線、成田線、総武本線 |
11月13日 | タキシードボディーの草津号撮影 | 吾妻線 |
10月30日 | 東武12系展望車お披露目走行撮影 | 東武鉄道 日光線 |
10月8日−10日 | 毎年 秋恒例の道東撮影行脚 | 石北本線、根室本線、富良野線 |
8月11日 | 京成線内での京急のブルースカイトレイン撮影 | 総武本線、京成本線、成田スカイアクセス線 |
8月7日 | 東北本線の205系、東武鬼怒川線のSLの撮影 | 東北本線、東武鬼怒川線 |
7月3、4日 | 梅雨のない道南へ | 海峡線、函館本線、室蘭本線 |
6月5、12日 | 成田界隈の気になっていた運用(2週連続成田界隈) | 総武本線、成田線 、成田スカイアクセス線 |
5月30、31日 | 新緑の道東へ | 石勝線、根室本線 |
5月15日 | 最近気になっていた、通勤車のローカル運用撮影 | 外房線、おまけの総武本線 |
5月8日 | 6050型リバイバルカラー350型きりふり号 | 東武日光線 |
4月9日−11日 | 春先の道東編 | 石北本線、根室本線 |
2月20日 | 冬の東武鉄道、吾妻線 | 東武鉄道 伊勢崎線、佐野線、吾妻線 |
1月24日−26日 | 冬の信州遠征 | 大糸線、北しなの線、長野電鉄 |
1月10日 | 駿豆線リベンジ編 | 御殿場線、伊豆箱根鉄道 駿豆線 |
2020年 | ||
12月27日 | 初冬の上州路 | 東武伊勢崎線、佐野線、桐生線 |
11月7、8日 | 秋の道東撮影旅行2 | 根室本線 |
10月31日 | 団臨 金町線入線号ツアー号 3500形撮影 | 成田線、京成本線、成田スカイアクセス線 |
10月25日 | 東武を満喫 北斗星色の団臨撮影 | 東武日光線 |
10月8日−10日 | 毎年恒例の秋の道東撮影旅行 | 石北本線、根室本線、石勝線 |
9月13日 | 何度目?成田界隈での撮影 | 成田線、京成本線、成田スカイアクセス線 |
8月29日 | またまたまた京急イエハピ、京成3600形撮影 | 成田線、京成本線、成田スカイアクセス線 |
8月23日 | またまたまた、京急イエハピ追っかけ撮影 | 成田線、京成本線、成田スカイアクセス線 |
8月5日 | 京急イエハピ追っかけの撮影 | 成田線、成田スカイアクセス線、京成本線 |
7月25日 | また5?成田界隈での撮影 | 成田線、京成本線 |
7月11日−13日 | 久々の北海道 | 室蘭本線、函館本線、根室本線 |
6月20 | またまたまた?成田界隈の撮影 | 成田線、成田スカイアクセス線、京成本線 |
5月30日 | またまたまた成田界隈の撮影 | 成田線、成田スカイアクセス線、京成本線 |
5月24日 | またまた成田界隈の撮影 | 成田線、京成本線、成田スカイアクセス線 |
5月17日 | 最近気になっている成田界隈の車両たちの撮影 | 成田線、京成本線、総武本線 |
5月9日 | 京成本線での京急車ブルースカイトレイン の撮影 | 京成本線、成田線、成田スカイアクセス線 |
4月25日 | 鹿島貨物、ビューしおさい号撮影 | 成田線、総武本線 |
3月20日、21日 | タキシードボディーの吾妻線、伊豆急行線 | 東武宇都宮線、吾妻線、伊豆急行線 |
1月23日−25日 | 毎年恒例宗谷詣で | 宗谷本線、石北本線 |
2019年 | ||
12月8、15日 | 秋終盤の御殿場、伊豆編 | 御殿場線、伊豆箱根鉄道駿豆線 |
11月8、9日 | 秋の信州編 | 中央西線、篠ノ井線、しなの鉄道 |
10月19、20日 | 道南北海道新幹線編 | 北海道新幹線、道南いさりび鉄道 |
10月5、6日 | またまた道東編 | 石北本線 石勝線 根室本線 |
9月27日−29日 | 秋の道東編 | 石北本線、石勝線、根室本線 |
9月14、15日 | 釜石線のSL | 釜石線 |
8月17日 | またまた北総線 | 北総線 |
7月5日、6日 | 北東北のキハ40 | 男鹿線、五能線 |
6月16日 | 成田線連続二週撮影 | 成田線 |
4月28日、29日 | 日本海東北編 | 羽越本線 |
3月08日、09日 | さよなら夕張線撮影 | 夕張線、石勝線、根室本線 |
2月06日−08日 | 毎年恒例宗谷本線雪レ詣で | 宗谷本線、石北本線 |
1月19日、20日 | 終焉間近651系&冬の只見線 | 常磐線、磐越西線、只見線 |
2018年 | ||
10月4日−06日 | 秋の石北本線、根室本線 | 石北本線、根室本線 |
8月17日、18日 | 新潟側只見線撮影 | 信越本線、上越線、只見線 |
5月13日、14日 | 新緑の根室本線のはずが・・・ | 根室本線 |
2月18日、19日 | 再度の石北詣で | 石北本線 |
1月27日ー29日 | 2018年宗谷本線雪レ詣で | 宗谷本線、石北本線 |
1月12日、13日 | 東武夜行スノーパル23:55撮影 | 東武鉄道、会津鉄道 |
2017年 | ||
9月29日、29日 | 秋の石北詣で | 石北本線 |
9月16日 | 水戸近辺の常磐線 | 水郡線、常磐線 |
4月15日、16日 | 183系 スラント 大雪号 | 石北本線、根室本線 |
1月27日−29日 | 2017年宗谷本線雪レ詣で | 宗谷本線、石北本線 |
2016年 | ||
12月18日 | 富士山バック | 御殿場線、伊豆箱根鉄道駿豆線 |
10月15日−17日 | 北海道 紅葉真っ盛り | 千歳線、石勝線、室蘭本線、石北本線 |
4月30日−5月3日 | 2016年恒例GW東北行脚 | 羽越本線、奥羽本線、五能線、津軽線、津軽鉄道、東北本線 |
4月15日−16日 | スラントサロベツ&石北臨貨 | 宗谷本線、石北本線 |
1月29日−31日 | 2016年宗谷本線雪レ詣で | 宗谷本線、石北本線 |
2015年 | ||
10月18日、11月1日 | 東武1800系撮影編 | 東武日光線 |
9月5日−7日 | 山陰本線 特別なトワイライト号撮影編 | 伯備線、境線、山陰本線 |
4月30日−5月2日 | 2015年東北行脚編 | 羽越本線、五能線、津軽線、奥羽本線 |
2月12日−14日 | 2015年宗谷本線雪レ詣で | 宗谷本線、石北本線 |
2月7、11日 | 磐越西線 あいづライナー 国鉄色485系代走編 | 東北本線、磐越西線 |
2014年 | ||
10月17日−19日 | 秋の北海道 | 石勝線、室蘭本線 |
5月2日−4日 | 2014年恒例ゴールデンウィーク東北行脚編 | 羽越本線、奥羽本線、津軽線、 津軽鉄道 |
4月12、13日 | 北陸立山バック編 | 北陸本線、信越本線 |
2月21日−23日 | 2014年宗谷ラッセル撮影編 | 宗谷本線、石北本線、釧網線 |
1月3日、4日 | 冬の南会津 スノーパル23:55撮影編 | 東武線、野岩鉄道、磐越西線 |
2013年 | ||
6月7日−9日 | 北海道 鉄分補給 | 根室本線、石勝線、室蘭本線 |
2月15日−17日 | 北海道 初雪レ撮影編 | 宗谷本線、石北線、釧網線 |
2012年 | ||
12月15、16日 | マイル消化 長崎編 | 長崎本線、佐世保線 |
10月11日−14日 | 東北日本海カシオペアクルーズ編 | 東北本線、磐越西線、羽越本線、 奥羽本線 |
8月18日 | 羽越本線 日本海号撮影編 | 羽越本線 |
5月25日−27日 | 北海道新緑 道南編 | 函館本線、室蘭本線、千歳線 |
4月28−5月2日 | GW恒例東北行脚 | 羽越本線、奥羽本線、五能線、 津軽線、秋田内陸縦貫鉄道、 田沢湖線、東北本線 |
4月13日 | 房総の春編 | 小湊鉄道、久留里線 |
2011年 | ||
12月30日 | 2011年撮り納め | 信越本線 |
11月12、13日 | 1泊2日かなりの東北強行軍 | 羽越本線、五能線、奥羽本線 |
10月15、16日 | 大糸線紀行号 | 大糸線 |
7月19日 | 東北暑い一日 | 信越本線、磐越西線 |
4月29日−5月3日 | GW恒例東北行脚 | 信越本線、羽越本線、五能線、 奥羽本線 |
4月2日 | 磐越西線 迂回 石油輸送列車 | 磐越西線 |
2月13日−15日 | 弾丸南東北ツアー | 常磐線、磐越西線 |
2月5日 | 改正前最後?の日豊本線編 | 久大本線、日豊本線 |
2010年 | ||
12月4日、5日 | カラフルな485系編 | 日豊本線 |
9月4日、5日 | 残暑の丹波路編 | 福知山線、山陰本線、播但線 |
8月9日、10日 | 北陸スタンプ制覇&撮影編 | 北陸本線、氷見線 |
7月18、19日 | 自走北陸編 | 信越本線、北陸本線、大糸線 |
7月3、4日 | 青森日帰り?編 | 奥羽本線、津軽線 |
6月5、6日 | 北海道ぎらり編 | 函館本線、室蘭本線、千歳線、石勝線 |
5月15日 | 新緑の信州編 | 小海線、中央東線 |
4月30日−5月2日 | GW恒例東北行脚 | 奥羽本線、津軽線、津軽鉄道、弘南鉄道 |
4月10日 | 常磐線赤ベコ編 | 常磐線 |
1月22−24日 | 極寒の道東編 | 石北線、釧網本線 |
1月10日 | 日帰り北陸遠征編 | 北陸本線、大糸線 |
2009年 | ||
12月19、20日 | 高知土讃線編 | ことでん、土讃線 |
11月14、15日 | 晩秋の九州編 | 日豊本線、久大本線、鹿児島本線、肥薩線 |
10月23−25日 | 秋終盤、北海道編 | 千歳線、石勝線、室蘭本線 |
10月17日 | セピア色の小海線編 | 大宮駅、小海線 |
10月10、11日 | 新しい武器の試し撮り編 | 東北本線、秩父鉄道 |
10月4日 | 初秋の房総路 久留里線 | 久留里線 |
9月12、13日 | 初秋の道東編 | 石勝線、根室本線、石北本線 |
8月22日 | 晩秋の関東編 | 東北本線、ひたちなか海浜鉄道、 常磐線 日光線、わたらせ渓谷鉄道 |
8月9日 | 北陸日帰り強行軍 | 北陸本線 |
7月19日 | 快速 マリンブルーくじらなみ号 | 上越線 |
7月12日 | 81貨物、その他 | 常磐線 |
7月5、6日 | 北斗星バルブ 室蘭本線、石勝線編 | 室蘭本線、石勝線 |
6月27日 | 朝の高崎線大祭り編(おまけ 翌日 常磐線) | 高崎線、常磐線 |
6月20日 | キヤノン50D試し撮り編 | 高崎線、武蔵野線 |
6月6日 | 北陸 朝の夜行三連発編 | 北陸本線 |
5月30日 | 強行日帰り 大阪福知山線編 | 福知山線 |
5月6日 | GW最終日 ちょこっとおでかけ編 | 東北本線、両毛線 |
4月29日−5月1日 | GW恒例の東北行脚 | 羽越本線、奥羽本線、津軽線、 東北本線 |
4月26日 | 地元朝練編 | 東北本線 |
4月11、12日 | 爆弾低気圧 リベンジ北海道 道南編 | 石勝線、室蘭本線 |
4月5日 | ちょっと早かった小湊鉄道編 | 小湊鉄道 |
3月29日 | 代走DLみなかみ号編 | 上越線、吾妻線 |
3月28日 | 国鉄色 ねずみ臨祭り | 武蔵野線 |
3月7−9日 | 東北 かなり?の強行軍 | 奥羽本線、津軽線、津軽鉄道 五能線、東北本線 米坂線 |
2月28日、3月1日 | 絶妙のタイミングの出張編 | 鹿児島本線 |
2月14、15日 | 季節はずれの雨、青森編 | 奥羽本線、津軽線、東北本線 |
1月24、25日 | 大雪の青森編 | 奥羽本線、津軽線 |
1月10、11日 | 悪天候の上越線 | 上越線、信越線 |
1月4日 | 夜行日帰り強行軍 | 米坂線 |
2008年 | ||
12月27、28、29日 | 大雪の南東北 | 信越本線、磐越西線、只見線 奥羽本線、米坂線 |
12月20、21、23日 | 遠征のはずが・・・(近場での撮影) | 東北本線、武蔵野線 |
12月6、7日 | 初冬の九州編 | 鹿児島本線、日豊本線 |
11月29、30日 | 紅葉終盤の青梅線 | 青梅線 |
10月24、25、26、27日 | またまた、秋の北海道編 | |
10月19日 | 夜行日帰り?北海道(気になっていた場所)編 | |
10月4、5日 | 九州のブルトレ最後の秋? | |
9月15日 | 夏季上越線D51ラストラン | |
9月6、7日 | まだまだ夏の北海道 | |
8月 | 地元朝練編 | |
7月26−29日 | 初夏の北海道 | |
7月12、13日 | またまた、青森ED79撮影旅行 | |
7月6日 | 08’あじさい列車 | |
6月21、22日 | 青森ED79撮影旅行 | |
6月14日 | 磐越西線583系祭り編 | |
5月24、25日 | 道東、雨の一日、二日目 | |
4月26、27、28日 | 最果ての道北旅行 | |
4月19、20日 | 春終盤の九州 | |
4月6日 | 真岡さくらまつり!! | |
3月29日 | Suica TOICA ICOCA 記念カード購入狂想曲編 | |
3月22日 | 春の富士山 | |
3月15日 | 記念スイカ購入の旅 | |
3月1、2、3日 | 冬の道東 | |
2月16、17日 | 厳寒期の北海道 | |
2月9日 | またしても上越線 | |
1月12日 | 雪の少ない上越線 | |
1月4日 | 雪の富士山バック御殿場線 | |
2007年 | ||
12月23日 | 今シーズン初雪道ドライブ & α700試し撮り | |
11月24日 | ディズニーランド臨三連発 | |
11月17、18日 | 秋の山口線 | |
10月27、28、29日 | 秋口の北海道 | |
10月13、14日 | 長崎島鉄祭り | |
09月23日 | 出張ついで北海道編 | |
09月17、22日 | 二週連続 成田線 | |
09月01、02日 | 秋口の北海道 | |
07月29日 | えっ、また富良野編 | |
07月28日 | 久々のイベント編 | |
07月21、22日 | 北海道 旭川、富良野編 | |
07月07、08日 | 四国大歩危、四万十川編 | |
07月01日 | 箱根あじさい電車 | |
06月23日 | 晴れのち雨の山陰 | |
06月09、10日 | 快晴の長崎 | |
05月26日 | 最北端の宗谷本線 | |
05月19日 | スクランブル発信In鹿児島 | |
05月02日 | 東北行脚五日目 | |
05月01日 | 東北行脚四日目 | |
04月30日 | 東北行脚二、三日目 | |
04月28日 | 東北行脚一日目 | |
04月21、22日 | 山口線 | |
04月07、08日 | 九州の桜 | |
03月17日 | 函館日帰り | |
03月03、04日 | 網走流氷 | |
02月17、18日 | さよなら花輪線旧型車両 | |
01月27、28日 | 開聞岳リベンジイン鹿児島 | |
01月08日 | 冬ばれの富士山バック | |
2006年 | ||
12月22、23日 | 本年最後九州長崎旅行 | |
12月09、10日 | 冬の石北本線(常紋峠) | |
10月21、22日 | 秋の北海道 | |
09月09、10日 | 常紋峠 | |
08月29、30日 | JR駅最南端駅訪問 | |
08月17日 | またまた関西 | |
06月18日 | 関西日帰り撮影 | |
05月02日 | 東北遠征 五日目 | |
05月01日 | 東北遠征 四日目 | |
04月30日 | 東北遠征 三日目 | |
04月29日 | 東北遠征 二日目 | |
04月28日 | 東北遠征 一日目 | |
04月15、16日 | 九州 大分、宮崎 | |
04月08日 | 青梅線の桜 | |
03月29日 | そうだ秋田の75を撮影しに行こう | |
02月19日 | 秋田、奥羽、五能線 | |
02月11日 | 水上 バルブ、吾妻線 短いトンネル | |
01月28日 | 東海道線 いつになくいい天気 | |
01月21、22日 | 四国 愛媛編 | |
2005年 | ||
12月11日 | 北海道 道南編 |