このページは、当日(最近)撮影したデジカメ写真を掲載している
速報ページです。
のちのち、編集して各路線に載せる予定です。
更新ペースが間に合わなくなっちゃいました。
そのため、2ページ目を作成しました。

今回は4月22日、阿武隈急行、常磐線です。


4月より、宮城県南部に転勤(出向)となり、
東北地方での鉄活動となりました。
今住んでいるアパート前には
阿武隈急行が走っています。
ということで、てじかな阿武隈急行より活動再開です。
この日は晴れていたのですが、
背景に雪を被った蔵王連山が見えていますが霞んでいました。
そのため、列車メインで撮り始めます。

1911M 普通
阿武隈急行 横倉−岡


 1908M 普通
阿武隈急行 岡−横倉


この日は、阿武隈急行で古参の8100形が運用に就いていました。

1910M 普通
阿武隈急行 岡−横倉

時間が経つにつれて、クッキリではありませんが、
蔵王連峰が見えてきましたので、
サイドより撮影してみました。

1913M 普通
阿武隈急行 横倉−岡


この後、ロケハンがてら横倉方面に移動し
横倉駅脇より撮影できそうだったので構えます。
次にやってきたのは、最新鋭のAB900系の4連でした。

2912M 普通
阿武隈急行 岡−横倉


横倉駅脇にある丘に登ると船岡城址公園の観音像が見えました!!

1914M 普通
阿武隈急行 岡−横倉


この後は、常磐線の仙台まで復活したひたち号を撮影です。
地図で目星を付けていた岩沼手前の阿武隈川橋りょうに向かってみました。
到着するや、どうも長い編成はトラスにかかり編成が隠れてしまうようですが
良い光線、東北らしい風景ということもあり、妥協してしまいました。

まずやって来たのは、E721系を先頭に普通列車がやって来ました。
後ろには701系を連結した4両編成です。
この場所やはり4両でいっぱい、いっぱいのようです。

234M 普通
常磐線 逢隈−岩沼


そして、千両役者のE657系のひたち号がやって来ました。
後ろは隠れてしまいましたが・・・(^_^;)


14M 特急 ひたち14号
常磐線 岩沼−逢隈


下りのひたち号まで時間があったので、
相馬方面にロケハンしながら移動しました。
亘理−駒ヶ嶺間?は、2011年の東日本大震災の津波の影響により、
浸水してしまったようで、
新しく線路を引き直し高架となったようです。
それでも、高架越しに撮れる場所を探しました。
まず目を付けたのは、高架と同等の高さから撮れる坂本駅先の川の護岸です。
この場所は坂本駅に進入する列車を見渡せる場所です。
下りのひたち号が通過する昼前後では、
太陽がトップライトなり微妙にサイドにあたらないようですが撮影してみました。


3M 特急 ひたち3号
常磐線 坂本−山下


反対を向くとトンネルを飛び出す(吸い込まれる)
短編成(6両以下)の列車を撮影することも可能です。


238M 普通
常磐線 山下−坂本



243M 普通
常磐線 山下−坂本


この後は、夕方のひたち号を撮影するためにロケハンしながら移動します。
以前貨物が運用されていたころに訪れた相馬付近?に向かったのですが、
震災の影響か?風景?が変わってしまったのか?場所を特定することができず
火力発電の産廃所脇で普通列車を撮影し戻ることにしました。

242M 普通
常磐線 鹿島−原ノ町

ということで、またまた坂本駅を見渡せる場所に戻って来ました。
昼頃撮影していた場所を入れて上りのひたち号を撮影です。
午後は、こちら側にポールがありますが順光となるようです。
夕方の上りひたち号が通過していきました。

26M 特急 ひたち26号
常磐線 山下−坂本


すぐさま、下りのひたち号もやってきますので、
下り側に少しだけ移動して構えます。
手前の影が気になっていましたが時間も迫っていたため、
移動できず妥協してしまいました。


13M 特急 ひたち13号
常磐線 坂本−山下


この日はこれにて終了となりましたが、明日も天気が良ければ
この高架新線区間をもう少しロケハンし撮影したいなと考えておりました。


翌日へ