このページは、当日(最近)撮影したデジカメ写真を掲載している
速報ページです。
のちのち、編集して各路線に載せる予定です。
  今回は5/8 東武鉄道 日光線です。


350型 きのさと号、田んぼの水鏡の撮影を目的に
東武鉄道 日光線に行ってきました。

3時半頃、自宅を出発し、栗橋、栃木と通り、
思川の河川敷には、6時過ぎには到着です。
すでに明るくなっており、天気は晴れのようです。
車を止めて、すぐにカメラをセッティングします。

6時半頃、上り側から幸先よくリバイバルカラーの
6050型の普通列車がやって来ました。

906 普通
日光線 楡木−東武金崎


通常の6050型も


502 普通
日光線 楡木−東武金崎

金色のスペーシアもやって来ました。


1110 特急 きぬ110号
日光線 楡木−東武金崎

時刻表から推測すると、
次の普通列車がリバイバルカラーのようです。
待っていると、新鹿沼からの折り返しでやって来ました。

908 普通
日光線 楡木−東武金崎


青色スペーシアも

1112 特急 きぬ112号
日光線 楡木−東武金崎

ちょっと、横に移動して、サイド気味に

52 普通
日光線 楡木−東武金崎

水鏡狙いで板荷まで移動です。
大築堤の反対側に到着すると、期待していた通り
田んぼに水が入っていました。

画角を考える暇なく、
すぐに、新宿からのJR車両の日光号やって来ました。

1091M 特急 日光1号
日光線 下小代ー板荷

この後、腰を落ち着かせて、
水鏡になるようアングルを考えます。
まっ、風が出たらアウトですが(^_^;)

まず一本目の6050型 急行列車、まずまずですかね

54 普通
日光線 下小代−板荷

そして、スペーシア号 風が出てしまいました、ダメですね

1116 特急 きぬ116号
日光線 下小代−板荷


6050型 普通列車 こちらもまずまず

914 普通
吾妻線 金島−祖母島


上りのスペーシア号ですが、
これが本日一番の水鏡になったようです。


1009 特急 けごん9号
日光線 下小代−板荷

これ以降は風が出てしまい、だめでした。

1018 特急 けごん18号
日光線 下小代−板荷

ということで、すこし線路側に寄って
列車を大きく入れ込みます。
撮影しているときは、
気が付きませんでしたが
車体が白いため、
架線の影が落ちており、目立ちますね。


1120 特急 きぬ120号
日光線 下小代−板荷


新宿行きのJR特急車両も折り返してきました。

1084M 特急 きぬがわ4号
日光線 下小代−板荷


金スペも


1024 特急 けごん24号
日光線 下小代−板荷


そして、2つめの目的の
350型のきりふり号が通過する時間なので
振り向いて、構えます。
またまた、下り側から金スぺがやって来ました。


1083M 特急 スペーシアきぬがわ3号
日光線 板荷−下小代

そして主役の350型 きりふり号がやって来ました!!

1281 特急 きりふり281号
日光線 板荷−下小代


紫色のスペーシア号も


1019 特急 けごん19号
日光線 板荷−下小代


上りのきりふり号を撮影のため移動します。
一区間戻り、手前に黒川を入れて撮影です。
青いスペーシア号


1130 特急 きぬ130号
日光線 板荷−北鹿沼


そして350型 きりふり号

1284 特急 きりふり284号
日光線 板荷−北鹿沼


新宿からのJR車両も


1085M 特急 きぬがわ5号
日光線 板荷−北鹿沼

もう間もなく上りの普通列車がやって来ますが
ちょうど大築堤辺りを走っていたため、
構えるとすぐに、
リバイバルカラーが通過していきました。


てつの感だったのでしょうか、朝から見ていなかったので・・・
鬼怒川線にでも行っていたのでしょうね。

928 普通
日光線 下小代−板荷


またまた、時刻表を確認すると
リバイバルカラーの6050型は、
新栃木で折り返してくるようです。


最後は、楡木駅手前の踏切で撮影で終了です。


927 普通
日光線 東武金崎−楡木


どうも、これを編集している間に、
一部スペーシア号は復刻塗装にすると発表されていましたね
金スペ以外は塗り替えられてしまいそうです。