このページは、当日(最近)撮影したデジカメ写真を掲載している
速報ページです。
のちのち、編集して各路線に載せる予定です。
今回は4月13日 京成本線、成田スカイアクセス線、成田線です。
久々の撮って出し更新ですが、
宮城に1年間住んでいたころも、
ちょくちょく常磐線などを撮影しておりましたが、
毎週のように行っていたためなのか
撮って出しをほとんど更新しておりませんでした。
今後は、撮影に毎週出かけることもないので
更新していきたいと思っております。
今回はゆっくり目に自宅を出発します。(それでも6時頃ですが)
渋滞もなく、8時前には、大佐倉の大築堤脇に到着です。
ここでは、モーニングライナー号を撮影します。
8時過ぎに本日、三本目のモーニングライナー号がやって来ましたが、
背後からも何やら迫って来る音が・・・
いきなり、裏被りしてしまいました。
(まっ、ノーマル塗装なので、いっか)
7AE64 モーニングライナー206号
京成本線 京成酒々井−大佐倉
四本目のモーニングライナー号は、
本佐倉城跡へ登り、俯瞰します。
ここは、この時期、手前に水鏡になる田んぼを入れて撮影できますが、
残念ながら、まだ田んぼに水は張っていませんでした。
8AE72 モーニングライナー208号
京成本線 京成酒々井−大佐倉
一日2往復(1運用)でしょうか?
京急車が京成本線に乗り入れています。
その一本目が佐倉までやって来ますので
佐倉ふるさと広場近くの踏切脇に移動します。
バックの佐倉ふるさと広場では、チューリップ祭りでしょうか?
駐車場が満車状態なのが遠めでもわかります。
そんな中、京急の赤い車両600系でしょうか?やって来ました!!
781H 快速
京成本線 京成臼井−京成佐倉
すぐさま、撤収し、成田スカイアクセス線に移動します。
この日は、京急車のイエローハッピートレインが入線してきます。
(今回はこれが目的だったりします。)
いつもの、成田湯川駅近くに移動してきましたが、
到着するや否や、やって来てしまい、手持ちでの撮影となり
ケツがカツカツの撮影となってしまいました。
973H アクセス特急
成田スカイアクセス線 印旛日本医大−成田湯川
撮影できる時間帯に、もう一往復スカイアクセス線を走行するため、
戻ってくるまで、成田線で鹿島貨物でも撮影して時間つぶしです。
上総神崎付近までやって来ました。
ここは久々ですね、EF64、EF65が牽引してた頃はよく来ていましたが
まずは、この辺のヌシの209系から撮影です。
2445M 普通
成田線 滑河−下総神崎
鹿島貨物がEF210に牽引されてやって来ました。
二往復ともEF210 通称桃太郎に変わってしまいました。
1093レ 高速貨物
成田線 滑河−下総神崎
撤収中に後ろの踏み切りが鳴りだしました。
時刻表を確認していませんが、上りの列車はないはずと思っていましたが、
すぐさま手持ちではありますが構えます。
後ろから上りB.B.BASEの回送が通過していきました。
回???? B.B.BASE号
成田線 滑河−下総神崎
その後、上りの鹿島貨物の撮影のために
滑河−久住間の踏み切り脇に移動します。
450M 普通
成田線 滑河−久住
上りの鹿島貨物がやって来ました。
1094レ 高速貨物
成田線 滑河−久住
京急車のイエローハッピートレインが戻って来ますので
成田湯川に再度戻ります。
先程は時間がなく、周りの状況が把握できておりませんでしたが、
どうも以前より、木が成長したようで
足場を上下、右往左往して成長した木をかわすアングルを探しますが、
高さを稼げず、車両の足回りが少し隠れてしまいます。妥協して撮影です(^_^;)
まずはノーマルなスカイライナー号から
13AE31 スカイライナー149号
成田スカイアクセス線 印旛日本医大−成田湯川
そして、イエローハッピートレイン号が再度やって来ました。
今度はまずまずの収まり具合です。
1373H アクセス特急
成田スカイアクセス線 印旛日本医大−成田湯川
通過までに40分ほどしかなく間に合うか分かりませんが、
京成本線の佐倉以遠に京急の車両が入線してきますので
急いで京成佐倉駅先の踏切脇に移動してみます。
何とか渋滞もなかったため、通過10分ぐらい前には到着できました。
朝撮影した京急車の赤い600系が通過していきました。
1381H 快速
京成本線 京成佐倉−大佐倉
最後は、成田からの折り返しの京急車を再度撮影のため、
大佐倉の大築堤 順光となる反対側に移動します。
そろそろ、田植えの時期でしょうか?
水が入っている田んぼがあったので手前に入れて撮影です。
この場所、築堤下に道路が走っており、
運次第ですが、車が写りこんでしまいますが、
ラッキーなことに通りませんでした!!
1580H 快速
京成本線 京成酒々井−大佐倉
久々の成田界隈の撮影でしたが、
京成線内で京急車を見ると、何か新鮮ですね。
また、イロモノが入るようでしたら訪問したいですね。
おまけ
先週は桜が満開のようだったので訪れていました。(笑)
その時の写真を追加します。
1172H アクセス特急
北総線 西白井−白井
1472H アクセス特急
北総線 小室−白井