このページは、当日(最近)撮影したデジカメ写真を掲載している
速報ページです。
のちのち、編集して各路線に載せる予定です。
今回は北海道の臨貨 紅葉真っ盛り編?です。
10月17日(三日目)
前日は奥白滝のPAでマルヨし、5時過ぎに出発し、
いつもオーバークロスに向かいます。
あまり天候も良くないようだが、紅葉を期待して進みます。
臨貨は時変になっていることはわかっていましたが、
同一時刻に砂撒き列車がやってきました!!
????レ
石北本線 奥白滝(信)−白滝
臨貨は時変時刻からさらに遅れて、8時過ぎにやってきました。
8071レ 臨貨
石北本線 奥白滝(信)−白滝
即座に撤収し、瀬戸瀬駅2発目をギリギリ何とか手持ち撮影です。
8071レ 臨貨
石北本線 瀬戸瀬駅
この後、有名撮影地のまで追いかけましたが、
こちらもギリギリでかなりの韋駄天ぶりです。
(ピントもあまあまです(^-^;)
8071レ 臨貨
石北本線 生田原−常紋(信)
天候はぱっとしませんが、
居残りキハ40の普通や特急オホーツクを撮影です。
4659D 普通
石北本線 生田原−常紋(信)
72D 特急 オホーツク2号
石北本線 生田原−常紋(信)
この
71D 特急 オホーツク1号
石北本線 生田原−常紋(信)
この後、山を降りて
スラントオホーツクを右往左往、追いかけます。!!
73D 特急 オホーツク3号
石北本線 生野−生田原
ちょっと、上下配置バランスが悪いですね
76D 特急 オホーツク6号
石北本線 下白滝(信)−白滝
旭川紋別道を利用して先回りし
上川先の鉄橋で待ちますが
かなり暗くなってしまいました。
それでもISO25600でこれだけ写るんですね
76D 特急 オホーツク6号
石北本線 上川−東雲
今回は、これにて終了です。
天候、紅葉とパッとしませんでしたが
臨貨、183系があるうちはまた来ます。
ま、冬場にも来ますが(^-^;
二日目に戻る