このページは、当日(最近)撮影したデジカメ写真を掲載している
速報ページです。
のちのち、編集して各路線に載せる予定です。
更新ペースが間に合わなくなっちゃいました。
そのため、2ページ目を作成しました。
今回は9月5−7日、境線、伯備線、山陰本線
三日目
トワイは下関を11時頃の出発のため、
本日はゆっくり出発でした。
8時過ぎに萩市のホテルをチェックアウトし
長門市方面に車を進めます。
長門市内を抜けると
線路は海沿いを走り
いい感じに俯瞰できそうな陸橋があったので
そこで一本撮影します。
太陽も顔を出しいい感じです。
タラコがやってきました!!
1566D 普通
山陰本線 黄波戸−長門市
先行している友からの連絡ではこの先に
有名撮影地があり、鉄が集まっているということで移動しました。
着いてみると、いい感じにカーブしている線路を俯瞰できる場所でした。
ここでトワイまで長期戦です。
最初は、わずかですが海が入る国道脇より構えていました。
964D 普通
山陰本線 黄波戸−長門市
雨も降ったり止んだりだったため、
屋根があるバス停脇より撮影です(笑)
山陰本線 黄波戸−長門市
再度 たらこ色登場
山陰は国鉄首都圏色王国ですね!!
826D 普通
山陰本線 黄波戸−長門市
そして本命登場です!!
結局晴れることはありませんでした。
9034レ 臨時 特別なトワイライトエクスプレス号
山陰本線 黄波戸−長門市
トワイは長門市で止まるため先回りできるか?
長門市内の渋滞に引っかかりましたが
何とか追いつき、撮影できました。
慌てていたため、架線の処理がダメダメですね!!
ここではどう撮るのが良かったのでしょうか?
課題が残りました(笑)
9034レ 臨時 特別なトワイライトエクスプレス号
山陰本線 飯井−三見
バイパスを使い萩市内で再度追いつき
最後の撮影です!!
9034レ 臨時 特別なトワイライトエクスプレス号
山陰本線 萩−東萩
これにて特別なトワイの撮影は終了です。
またまた、道の駅で昼食をとり、
石見空港よりひとっ飛びです
やはり有名撮影地ではじっくり構えて待たなければ
いけませんね
また撮影にお伺いする予定です(汗;;)
一日目に戻る