このページは、当日(最近)撮影したデジカメ写真を掲載している
速報ページです。
のちのち、編集して各路線に載せる予定です。
 今回は毎年恒例の東北行脚編(4/30−5/3)です。


三日目

去年までなら、4時過ぎにはチェックアウトしていましたが、
新幹線開業で津軽線は、ほぼ貨物列車しかなくなり
ゆっくりと出発です。(といっても6時ですが・・・)

在来線と新幹線が合流する、大平駅に来ました。
ここで新幹線が狙えないかと企んだのですが、
結果は散々たるもの、屋根とパンタしか写りませんでした(;_;)
その代わりと言ってはなんですが、
津軽線で首都圏色が撮れました。o(^o^)o

326D 普通
津軽線 大平駅


そしていつもの国道オーバークロスへ
先程の編成が戻ってきました!!

327D 普通
津軽線 大川平−今別


神社からの俯瞰です。
もう少し、良ければバックには北海道も見渡せるのですが、
なかなか見えませんね〜


330D 普通
津軽線 今別−大川平


新幹線開業後、本州側の青函トンネル出入り口
行ってみました、GWということもあり、
列車が通過する時間になると人が集まり
どうしても画角に入ってしまいます。
後ろからですが、ラベンダー色が特徴のJR北海道のE5編成がやってきました。

3001B はやぶさ1号
北海道新幹線 木古内−奥津軽いまべつ



臨時列車だったいうこともあり
奇跡的に人が映り込むことがありませんでした!!
((あとはEH800が牽引する貨物を撮りたいな)

9014B はやぶさ14号
北海道新幹線 木古内−奥津軽いまべつ


やはり、この時期、この地方では桜でしょうということで
お決まりですが津軽鉄道に移動です。


満開をちょっと過ぎたようです。
この時期ストーブ列車が走っています。
(当然、ストーブはついていませんが)


103列車 臨時ストーブ列車
津軽鉄道 芦屋公園駅


返しの列車も!!


104列車 臨時ストーブ列車
津軽鉄道 芦屋公園駅


青森での撮影はここまでで、大鰐温泉で温泉に浸かって、
一気に宮城白石まで移動です。
帰りの駄賃で仙台からのあいづの回送を撮影して、しめとしました。

回9120 回送 春の会津ふるさと号
東北本線 白石−越河

また来年もあるかな?

4/30に戻る