このページは、当日(最近)撮影したデジカメ写真を掲載している
速報ページです。
のちのち、編集して各路線に載せる予定です。
更新ペースが間に合わなくなっちゃいました。
そのため、2ページ目を作成しました。
今回は1月26日−28日、宗谷本線、石北本線です。


三日目です。

生田原のホテルでいつものように3時過ぎでしょうか、目が覚めてしまいました。
本日は、臨貨を追いかけますが、まず前日の夜同様、
瀬戸瀬駅で一発目を撮影予定ですが、
臨貨の通過時刻は7時少し前のため、
ホテルを5時半にチェックアウトすれば間に合うかなと考えておりました。
前日に温泉に入っていないこともあり、
また目を覚ますためにも温泉に浸かってスッキリしてから出発です。
ホテルをまだ暗い5時半頃チェックアウトしました。
薄雲もあるようですが、雪も降っていなく、まあまあの天気ようです。

瀬戸瀬駅には予定通り6時過ぎには到着ですが、
駅の跨線橋で撮ろうと考えておりますが、
跨線橋内は電気が点いていないようで暗かったため、
懐中電灯を持って、窓越しに撮影できるか立ち位置を確認し、セッティングにかかります。
天気はいいですが、日があたらないと非常に寒いです。
この時で車の温度計で-15℃ぐらいだったでしょうか?
北海道の冬を舐めてはいけません。

背景の山々に陽が当たる頃、
DF200に牽引(灰スカですね)された臨貨が定時で通過していきました。

8071レ 臨貨
石北本線 瀬戸瀬駅


すぐさま三脚からカメラを外し、
手持ちで反対側に構え、バックショットを撮影しました。
後ろ側のDF200は、勇ましい顔をした赤スカでした。

8071レ 臨貨
石北本線 瀬戸瀬駅


すぐさま撤収し、追っかけを開始します。
臨貨は遠軽駅で方転する間に、生野駅跡まで移動します。
上りのオホーツク号にも間に合ったようなので国道側で構えます。
この日は、残念ながら183系ではなく、
261系 ラベンダー編成でやって来ました。

72D 特急 オホーツク2号
石北本線 生田原−安国

この後、続行で生田原始発の普通列車、今となっては
貴重になっているヨンマル君ことキハ40がやって来ました。

4650D 普通
石北本線 生田原−安国


そして、踏切の山側に構え、臨貨を待ちます。
臨貨は先程のオホーツク号、ヨンマル君を安国駅で退避し、
8時頃、赤スカ9号機を先頭に通過して行きました。

8071レ 臨貨
石北本線 安国−生田原


ここでもすぐさま撤収し、常紋峠を越えて、
留辺蘂先の撮影地に移動します。
留辺蘂先のオーバークロス手前を線路沿いに右折し、
撮影地に近づくと、天気が良いこともあるためか?
大勢の方が構えているのが見えます。
ということで、残念ながら車を止める隙間がありませんでした。
もう時間もあまりないので、どうしようか、すぐさま、ない頭をフル回転し、
道路がこの先、線路沿いに除雪されて伸びていたため、
車を先に進めることにしました。
2、3分進んでいくと、踏切があり、引きは取れませんが、
それなりの絵にはなりそうな場所があり、
すぐさま、準備すると、2、3分で臨貨を再び撮ることができました。

8071レ 臨貨
石北本線 留辺蘂−相内


この後、2、30分位で上り大雪号と下りヨンマル君がやって来るのですが、
生田原方面に戻るかと考えながら撤収していました。
国道を走っていると、先程の大勢いた場所が視界に入りましたが、
既に皆さん撤収したようで、がらんとしているのを確認できたため、
留辺蘂市街のセイコーマートで朝飯を仕入れたら、
すぐさま戻って来ました。
そして上り側にセッティングし大雪号を撮影です。

6082D 特急 大雪2号
石北本線 相内−留辺蘂


そして下り側に構え直し、2連のヨンマル君をゲットです。

4659D 普通
石北本線 留辺蘂−相内


この後、下りのオホーツク号がやって来ますので
生野駅跡で撮影のため再度戻ります。
到着すると、先客が1名いらっしゃいましたので挨拶をし、後ろから撮影します。

71D 特急 オホーツク1号
石北本線 安国−生田原

この後の列車は1時間位空くため、この時間を利用して、
昨日行けなかった遠軽駅に寄って、183系の入場券を購入しました。
昼頃通過する快速きたみ号撮影のため、湧別川ダム脇に移動します。
まずは、上り側に構えて待ちますが、
ここで撮り鉄あるあるが発動してしまいました。

近くの踏切が鳴り、定時で通過していきましたが、
クルクモル(来る曇る)発動です。(^_^;)

3582D 快速 きたみ号
石北本線 遠軽−瀬戸瀬

上川からやって来るヨンマル君を撮影のため、
少し遠軽側に移動して下り側に構え直します。
今度は、あるある発動しませんでした。(^o^)


4623D 普通
石北本線 瀬戸瀬−遠軽


今度の列車は下りの大雪号、上りのヨンマル君が下白滝信号場で交換のため、
白滝発祥の地の先の踏切で撮影することにしました。
ここではうまくいけば、ちょっとの移動で両方撮れるのですが、
ちょっと懸念事項がありましたが、到着してそのことを確認すると
線路脇の道に人が踏み入れた跡が残っており、
編成に障害物がかからないところまで入って行けそうです。
ということで、踏切から100m位先でしょうか、
雪中行軍?で向かいセッティングします。

だが、しかし定刻になっても下りの大雪号がやって来ません。
雪が降り出してきてしまいましたが、辛抱強く待った甲斐があり、
遅れること15分位でしょうか、踏切が鳴りだし、やって来てくれました。
(想像ですが、野生動物(シカでしょうか)が線路内にでも入り込み徐行でもしていたのかな)


6081D 特急 大雪1号
石北本線 白滝−下白滝(信)

信号場で交換した上りのヨンマル君を撮影するため、
すぐに踏切方面に戻ります。
定刻?ならすぐにやって来るはずなのですが、
こちらもすぐにはやって来ませんでした。
それでも、大雪号通過から15分位でしょうか、遅れてやって来てくれました。


4622D 普通
石北本線 下白滝(信)−白滝

ということは、この後、通過する予定の上りの大雪号も
相当遅れてしまうのでしょうか?
と思いながら、更に待ち続けていましたが、
思っていたほど遅れず定刻より10分程度の遅れで通過していきました。


6084D 特急 大雪4号
石北本線 下白滝(信)−白滝

いつものパターンだと、この後、高規格道路を利用して、
上川の先まで追いかけていましたが、
今回は列車が遅れて運行しており、
また昨日買えなかった上川駅の183系入場券も購入したいこともあり
まだ窓口の閉まる時間までには到着できそうなので、
今回は入場券を購入することを優先しました。


上川駅には16時20分ごろでしょうか?到着できました。
そして何番線でしょうか?先程のヨンマル君が停車しているのが見えました。
大雪号が既に到着/出発してしまったかは分かりませんでしたが・・・
183系入場券は無事に窓口で購入することが出来ました。
次回に北見、網走を購入予定です。

この撮影旅行も終了ですが、旭川空港までの移動には、
天候が悪化し(北見峠を越えたあたりからですが)、
ホワイトアウトに遭遇し、
怖い思いをしたことを付け加えておきます。
北海道の冬を舐めてはいけませんね。


二日目へ戻る