このページは、当日(最近)撮影したデジカメ写真を掲載している
速報ページです。
のちのち、編集して各路線に載せる予定です。
更新ペースが間に合わなくなっちゃいました。
そのため、2ページ目を作成しました。

今回は1月23−25日、宗谷本線、石北本線です。



三日目

動画

生田原のホテルで5時頃目が覚め、
まだ暗いですが、外を確認すると前日より降っていた雪がまだ降り続いているようです。
まず目覚めに朝風呂を浴びて6時頃チェックアウトですが、
車に15cm位でしょうか?雪が積もっておりますので
雪下ろしをしてから出発です。

今日は、まず早朝の臨貨狙いで瀬戸瀬駅に向かいます。
駅前までやって来ましたが、駅前にアクセスする道路は、
まだ除雪されていないようなので注意を払って駅前まで車を進みます。
6時40分頃到着し、駅の横に車を止めてホームの先端で構えます。
準備をしている最中に、JR委託員の夫婦の方でしょうか、
ホームの除雪を始めましたので一言断りを入れておきます。
(去年?までは直営社員の方が実施していたと思っていましたが・・・
これも何かの前触れでしょうか?考えすぎ?)

臨貨は7時頃雪を掻き分けてやって来てくれましたが、
雪も降っており、かなり暗いカットになってしまいました。

8071レ 臨貨
石北本線 丸瀬布−瀬戸瀬

すぐさま振り向いて、バックショットも撮影します。

8071レ 臨貨
石北本線 瀬戸瀬駅

この後、臨貨が遠軽駅で小休止している間に旧生野駅跡に向かいます。
ここも国道から踏み切りまでの道路が、まだ除雪車がやって来ていないようで
かなりの新雪が積もっており、慎重に進めますが、
いつもなら踏切脇に止めるのですが、駐車スペースがなく悩みどころです。
この季節、除雪車の作業の邪魔にならないよう配慮が必要ですが、
撮影準備に入っていると、やっぱり除雪車がやって来ました。
通りがかりにお話をすると除雪したら駐車してもいいよと言ってくれたので
お言葉に甘えて除雪が終わってから駐車させていただきました。
(臨貨が来るまであまり時間がなかったのでちょっとあせりましたが(^_^;))

やっと283系の特急オホーツク号を撮影できました。
編成が短いのがたまにきずですが・・・
(去年はウヤでした)


72D 特急 オホーツク2号
石北本線 生田原−安国



4650D 普通
石北本線 生田原−安国

先程の臨貨がやって来ました。

8071レ 臨貨
石北本線 安国−生田原

金華峠を越えて留辺蘂の直線まで追いかけます。
国道オーバークロスの手前の道を右に曲がり、
線路沿いを進み到着です。先行できたでようです。
線路脇まで軽くラッセルして、構えると5分位で再度臨貨がやってきました。
(ちょっと横のトラックがこんにちわしていますが・・・)

8071レ 臨貨
石北本線 留辺蘂−相内


上りの283系 特急 大雪号がやって来ますので、
来た道を戻り、生田原駅そばの踏み切り脇で構えます。
踏み切りが鳴り、ライトが見えてきましたが、何か変です。
ライトがどうみてもキハ283系のもの物ではありません。
な、な、なんとキハ54系の3連でした。
自分としては、珍しいものが撮影出来ました。

????D 臨時快速
石北本線 金華(信)−生田原


これは、遠軽で方転する間に、
もういっちょいけるのではないかと考え向かってみます。
ホームで構えているとやって来ました、瀬戸瀬駅はやはり通過でしたが。
(どうも、前日の下りのオホーツク号に不具合が発生し、
ウヤだったようで、その編成の代替運用だったようです。)


????D 臨時快速
石北本線 瀬戸瀬駅

本当はこの後、違う場所で下りの特急 オホーツク号を撮影しようと考えておりましたが、
この一件で移動する時間が無くなってしまいました。
ということで、安直ですが上りホームで撮影することにしました。

71D 特急 オホーツク1号
石北本線 丸瀬布−瀬戸瀬



3582D 快速 きたみ号
石北本線 遠軽−瀬戸瀬


石北峠を越えてやって来る普通列車までは少し時間があったので、
瀬戸瀬駅先の踏み切りで構えてみます。

4623D 普通
石北本線 丸瀬布−瀬戸瀬



下りの特急 大雪号を奥白滝のオーバークロスで撮ろうか考えておりましたが、
実際に行ってみると、線路脇の木、枝が成長しており無理そうだったので、
引き返し、白滝発祥の地まで戻って来ました。
車も駐車できたし、撮影場所までそんなにラッセルせずにアクセスできそうだったので
階段を降りて向かいます。


6081D 特急 大雪1号
石北本線 白滝−下白滝(信)


下白滝(信)で交換して後ろから、上りの普通列車もやって来ます。

4622D 普通
石北本線 白滝−下白滝(信)



6084D 特急 大雪4号
石北本線 下白滝(信)−白滝


最後に紋別道を利用し上川まで追っかけます。
峠を越えて上川まで戻ってくると晴れ間がでていました。
そのためサイドがつぶれてしまいましたが・・・


6084D 特急 大雪4号
石北本線 上川−安足間


これにて今回の遠征も終了です。
いつもながらですが、宗谷の雪レは残念でしたが、
来てくれただけでも良かったかな〜
来シーズンも行くか

二日目戻る