このページは、当日(最近)撮影したデジカメ写真を掲載している
速報ページです。
のちのち、編集して各路線に載せる予定です。
更新ペースが間に合わなくなっちゃいました。
そのため、2ページ目を作成しました。

今回は9月26日−28日、石勝線、根室本線、函館本線、室蘭本線です。



二日目

動画

二日目は、ネットカフェで早朝の2091列車が
運転されているのを帯広駅のライブカメラで確認をして出発です。
どうも今日は天気が良くないようで出発時は小雨が降っていました。

2093列車から撮ろうと考えていましたが、
いつもの大成のオーバークロスでは待っている間、濡れてしまうため、
常套手段を発動して、昨日ロケハンをしていた御影駅の跨線橋を目指しました。

5時半頃には到着し、跨線橋上より、まず下りアングルに設定しました。
予定時刻に2093列車が赤スカ牽引で小雨降る中、通過していきました。
渡道前は2093列車を追いかけるか?
イモ臨を待つか?考えておりましたが、今回はイモ臨を撮ることにしました。

 2093レ 高速貨物
根室本線 御影駅


JR北海道ホームページを確認すると、上りの特急とかち号は、
大雨?のためウヤとなったようです。
この場所で、イモ臨が来るのを待ちます。
そしてやって来たのは、釧路からの特急おおぞら号でした。


4002D 特急 おおぞら2号
根室本線 御影駅

予定時刻(大体の時刻ですが(^_^;))になりましたがやって来ませんでした。
それでも待ち続け9時少し前でしょうか?
少し明るくなったころやって来てくれました
!!

9078レ イモ臨
根室本線 御影駅


もちろん、バックのおてもやんも撮影です。

9078レ イモ臨
根室本線 御影駅


即座に撤収しイモ臨を追いかけます。
この時は定時運行すると考えていましたので
十勝清水ICより道東道を利用して先回りをしました。
昨日と同様に楓信号場には10時半前には到着しましたが、
どうも前走りの特急とかち号(ウヤだったようですが)もやって来ていないようです。

そしてイモ臨の通過予定通過時刻頃、
先程、撮影した特急おおぞら号が通過していきました。

4002D 特急 おおぞら2号
石勝線 楓信号場

この後列車が上り下りともやって来ませんでした。
このとき、石勝線は占冠−新得間で大雨の影響で抑止されていたようです。
それでも待ち続け、13時頃に抑止解除されたようで。
ところてん方式に詰まっていた上り列車が一本、また一本と列車が通過していきます。
どうも特急(旅客列車)を先に通しているようです。


4004D 特急 おおぞら4号
石勝線 楓信号場



36D 特急 とかち6号
石勝線 楓信号場


そして特急二本が通過してから、
3時間程度の遅れで本命がやって来てくれました。
(これも、御影駅で撮影していたため、
ウヤではないことを確認していたために待つことができました。)

昨日と違って曇り空だったため影が落ちず撮影できて良かったです。

9078レ イモ臨
石勝線 楓信号場


ここでもおてもやんを撮影です。

9078レ イモ臨
石勝線 楓信号場


下り2075列車もまだやって来ていませんでしたので、
どこかで抑止されていると考えて、下り側に構え直し、
少し待って見ることにしました。
イモ臨通過10分程度でしょうか?やって来てくれました。
(新夕張駅で抑止されていたようです。)

2075レ 高速貨物
石勝線 楓信号場


イモ臨を追いかけてみましたが、当たり前ですが追分駅にはいませんでした。
ということで、ちょっと早いですが、今日の宿泊は室蘭のため移動しなければならないので、
今日はこれにて撤収です。
今日はビジホ泊のため、一人祝杯を上げるためでもありますが(^_^;)

三日目へ

一日目に戻る